アフィリ起業家・鬼娘パパ

アフィリエイトで起業した鬼娘パパの
稼ぎ方や悩みを告白しています

ゲーム系、金融系、物販系・・など
かなり手広くアフィリエイトしてます

よかったら参考にしてください。

2009年12月24日

会社のサイトを作ったらまずやる事2

前回も会社のサイト作りについて語りましたが
「アフィリエイトと関係ないだろ」と思ったかもしれません


しかし会社のサイトにアフィリエイトを仕込めば
サイトの運営費ぐらいは稼いでくれるかもしれません


さらに広告枠を設けておくことで
関連企業からの広告掲載オファーが来るかもしれません


広告掲載料は数万円はざらです
工夫次第ではさらに…


さて、サイト運営者なら会社のサイトに
どんな人がどこから来てどこを見て行ったか
知る必要があります


それを可能にするのが
アクセスログ解析です


いろいろなアクセスログ解析がありますが
中でもGoogleが提供するAnalytics
かなり高性能です


もちろん無料です


しかも使い方は簡単

続きを読む
posted by タケ at 11:50 | Comment(1) | TrackBack(0) | 起業・SOHO
2009年12月23日

会社のサイトを作ったらまずやる事1

会社のサイトを作ったら
まずは
グーグルを使い倒しましょう


まずは代表的な
ローカルビジネスセンターウェブマスターツール
は使ってみましょう


もちろん全て無料なので
知らない、使わない、では損をするだけです

続きを読む
posted by タケ at 11:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 起業・SOHO
2009年11月26日

ネットで起業家適性テストでずばり診断!

新しいコンテンツを追加しました


『ネットで起業家適性テスト』


ネットで起業家適性テスト

それなりに詳しくはノウハウを盛り込んでいるつもりですが
さらに興味を引くようなコンテンツが欲しいと考えていました


その第一弾として
この診断系のコンテンツを考えてみました

続きを読む
2009年05月25日

お前もなのか…MovableType

前回お伝えしたWordPressの四苦八苦


結局MovableTypeに変えることに決めたのですが
またもや問題が…


インストールしたMovableTypeも
やっぱり英語版


そりゃそうですね
同じサーバーですもの


でもこれも簡単に直せんだろ!とタカをくくっていると


なんだか…無理っぽい

続きを読む
2009年05月15日

WordPressと海外サーバー

ほんと忙しい


モチベーションの高まりと共に
忙しさも日に日に高まっていきます


今日は新しいブログの開設の作業だったのですが
これがまた大変で


サーバーを海外のレンタルサーバーにしたのですが
なんだか今までと勝手が違って
頭がパニックでした

続きを読む
2009年04月11日

無料ブログサービスがなぜ広告だらけなのか?

いちばん簡単に始められるアフィリエイトは
ブログを使ったアフィリエイトでしょうか


芸能人のブロガーも増えて
かなり一般にも広まったブログですが
最近使いづらいですね


たいていは無料ブログサービスを使うのですが
最近はどの無料ブログサービスも


広告だらけ!!


ウザすぎます

続きを読む
2008年05月21日

ホームページで副業・5stepアフィリエイト

長らくほったらかしていた副業系サイト
ネットで副業ジャンジャンビズ」というサイトを
リニューアルしました


あまり教えるほどの知識もない時に作ったサイトなので
内容も薄く
おすすめできるものではなかったのですが


今回のリニューアルで
やっと力を入れて宣伝できるようになりました


とりあえずテンプレートの入れ替えだけにしようと思っていたら
あちこち気になって
気づいたら大幅に変わっていました


アフィリエイトの基本というか
私のサイトアフィリの運営方法を紹介しています


続きを読む
2008年04月03日

ファビコン作成は簡単!

ファビコンって知っていますか?


お気に入りに登録すると
横に小さなイラストが表示されるサイトがありますよね
それのことです


Vistaに変えてブラウザがIE7になると
URL部分にもイラストが表示され
後からファビコンを用意したサイトでも
再訪問するだけで表示されるようになります


続きを読む
2008年02月01日

アフィリエイターの青色申告

アフィリエイターのみなさん
青色申告の時期が近づいてきました


1年間帳簿を放置していた方
もう年貢の納め時です


そろそろ始めましょう


昨年も自己流の帳簿の付け方を紹介しましたが
今年はもっと詳しく説明しましょう


というか
昨年のやり方では不十分な部分があったので・・


だんだん慣れてきて
理解できてきました


ではさっそく


使っているソフトは
やよいの青色申告
です


まずは
売掛帳から始めます

続きを読む
posted by タケ at 17:38 | Comment(1) | TrackBack(0) | 起業・SOHO
2008年01月21日

ホームページのコピーライトは無力!?

ホームページの下に
コピーライトを表記している人も多いと思います


2008年に変える作業は終わりましたか?


年の半ばまで前年のままのホームページって
けっこう多いんですよね


たしかに取るに足らない作業に思えますが
やっぱり信頼感につながりますから
早めに終えたいものです


でもホームページが増えていくと
コピペ作業が永遠に続くことになります


私の場合Dreamweaverのライブラリ機能を使って
一括で変更しています


続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。