2006年04月01日

メールの自動仕分け

サイトを立ち上げてアフェリエイトを導入していると
しばらくすると
膨大なメールの処理に困ってきます

私のところには日に400〜500通ぐらいのメールが着ます
メルマガ、広告主の情報、広告掲載のお願い、相互リンクのお願い・・
そしてスパムメール

でもその中で本当に必要なのは数十通
それ以外は読まなくてもいいメールか
ざっと目を通すだけでよいメールです

それら全てを確認していては
時間がもったいないです
まずはメールの仕分が必要です

Outlook Expressで説明すると
同じ送信者から来るいらないメールは
 メニューバーの<メッセージ>から<送信者を禁止する><はい>
でメールを拒否できます
メール・送信者を禁止する

来たメールを内容や宛先などで仕分けする方法もあります
まず仕分けしたい分のフォルダを作っておきます
(左側にあるフォルダのボックス内で右クリック<フォルダの作成>)

メニューバーの<ツール>から<メッセージ ルール>で<メール>
メールの仕分け
出てきたダイアログボックスで
こんな言葉が含まれたらこのフォルダへ、とか
宛先にこんなアドレスが含まれていたらこのフォルダへ
といったルールを作って追加していきます
メールの仕分け2 
これで受信したメールを自動的に仕分けしてくれます

レンタルサーバーを借りている人なら
いくつかのドメイン、サブドメインで区別するのもひとつです

なぜか増えてくるスパムメールに悩まされている人
原因のほとんどがメールへのリンク設定です
HTMLの<a href="mailto:○○@○○">をたどって来るようです

これを防ぐにはCGIによるメールフォームを作るか
メールフォームをレンタルするといった方法があります
手軽なのはメールフォームのレンタルです

私はフォームズという無料レンタルメールフォームを使っています
質問に答えていけば簡単にメールフォームが完成し
あとはそのメールフォームのURLにリンクを張るだけです

市販のメールソフトやオンラインソフトを使用すれば
さらに効率よくメールを管理できます
自分にあったものを見つけて
作業の簡易化に役立てましょう

その他詳しくはホームページで副業・ アフィリエイトまで

ネットで副業ジャンジャンビズ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。