最近よく耳にするXHTML
「HTMLだけで舌をかみそうなのに
XHTMLってなんなんだいったい??」
って人も多いと思います
簡単に言うと
進化した次世代のHTMLのことです
難しく言うと
XMLというもうひとつのML(マークアップランゲージ)と
融合できます
次世代とは言え
もう2年以上前から
XHTML化がさけばれていましたが
なかなか広まりません
アフィリエイトでも
ASP自体がなかなか進めてくれないのが現状です
なぜなら
XHTMLはHTMLのあいまいさが無いので
タグの書き方などに厳密な規則があります
以前、大手のASP各社に
「広告のタグをXHTMLに改変してもいいですか?」
とメールしたら
ほとんどが
「ダメです」
と返事されました
URL以外のタグを小文字に
<img>や<br>タグに/(スラッシュ)を付けるだけなのですが
と断りを入れたら
バリューコマースだけが
「大文字を小文字にするぐらいなら大丈夫です」
との返事をもらえました
インフォカートやインフォトップは
URLなどの値に"〜"も付けない時代錯誤ぶりですが
メルマガ用のURLで対処できます
他にもURL+IDで管理している
中小のASPなら大丈夫でしょう
XHTMLの主な規則を挙げると
<head>内に宣言(例)<!DOCTYPE html PUBLIC "-/W3C//DTD XHTML1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
属性は小文字で(例)<P>×→<p>○
値には"〜"を付ける(例)<a href=http://〜>×→<a href="http://〜">○
単独のタグには/(スラッシュを付ける)(例)<br>×→<br />○
などがあります
検索エンジンでもまだ
大きな加点はされていないようですが
やっといて損はないでしょう
私もできるだけXHTMLにしていますが
大手ASPの広告が多いので
まだら状態です
※便宜上<>は全角表示です。コピーしても使えません。
--------------------------
娘のハナの最近のマイブームは
「マジック」
コインやらハンカチやら持ち出しては
「マジック!」
と押し付けてくる
マジシャンでもない私は
ネタに詰まる
最終兵器
マギー審司の動物ネタを
はげしくやったら
びびって近づかなくなった。。
---------------------------
ブログやASPなどアフィリエイトの基本はホームページで副業・アフィリエイトまで
興味のない人は人気blogランキングで面白いサイトをお探しください