ホームページやブログに
アクセス解析は導入していますか?
アクセス解析とは
訪問者がいつ、どこから来て、何を見たのか?
その訪問者はどんな人(コンピューター)なのか?
などを調べ表示してくれるものです
そのアクセス解析のツールは
買わなくても
無料で提供されているもので十分です
ただしサーバーで提供されているアクセス解析は
簡易タイプのものが多いようです
おすすめはグーグルアナリティクスと忍者ツールズです
グーグルアナリティクスは
その名の通り
グーグルで提供しているアクセス解析です
広告もなにも表示されない
グーグルが本当に無料提供しているものなのです
機能も豊富で
「なんで有料じゃないのか?」と不思議に思うほどの
アクセス解析です
真偽は確かじゃありませんが
サーチエンジンの順位にも
参考にされているとかいないとか・・
忍者ツールズは
視覚的にすぐ理解できる
分かりやすいアクセス解析です
ただ難点は
小さな広告が入ることと
貼り付けるソースがページごとに違うことでしょう
グーグルアナリティクスは
ページに貼り付けるソースが一緒なので
ブログなどでも最初にページ下にでも付けておくだけでOKです
例えばシーサーブログなら
コンテンツの自由形式にソースをコピペして
一番下のPowered Byの下にでも置いておくだけです
やっぱりグーグルアナリティクスのほうが良さそうですが
私は忍者ツールズも捨てがたいですね
昔から使ってましたし
ほぼリアルタイムで反映されますし
初心者の方は忍者ツールズから始めて
ブログやより詳しい情報が知りたい人はグーグルアナリティクスへ
といった使い方もいいでしょう
最初はアクセス解析結果を眺めているだけでも
面白いんですけどね
だんだん見るところは
決まってきますね
訪問者数と検索語句は毎日チェック
グーグルアナリティクスなら
滞在時間やページビュー数
ページ内での訪問者の動きもたまにチェックしてます
こんな言葉で検索されてるのか!
このページにたどり着くのか!
言葉を変えるだけで滞在時間が長くなったぞ!
なんて
意外な発見があったりします
まだ導入していない人は
ぜひどうぞ。
---------------------------------------
最近
娘のハナはスーパーマリオにハマっている
帰ってくるなり
「スーパーマリオ!」
とせがんでくる
バックミュージックを完璧にくちずさむ
次がどんなステージかを知っている
ほぼ全ての面の隠しアイテムを覚えている
しかし
自分ではマリオを動かせない
(パパが指示通り動かしている)。。
-----------------------------------------
ブログやASPなどアフィリエイトの基本はホームページで副業・アフィリエイトまで
興味のない人は人気blogランキングで面白いサイトをお探しください